ポジティブ心理学とは

新しい分野の心理学であるポジティブ心理学をご存知でしょうか?
ポジティブ心理学は人間のポジティブなココロの状態に注目し、通常の人生をより充実した、生産的で楽しいものするため科学者たちによって研究されている心理学の一分野です。これまでの心理学の研究は、うつ病や精神疾患などネガティブな要素の研究が中心で「マイナスの状態から0(ゼロ)」にするためのものでした。

ポジティブ心理学は「0の状態からプラスへ」又は「プラスの状態から更にプラスへ」引き上げるための研究がされています。うつ病と異常心理学に関する世界的権威だったマーティン・セリグマン博士が1998年にアメリカ心理学会の会長に選ばれた際、「ポジティブ心理学」の創設を選んだことにより、新しい心理学の領域として開始されました。ポジティブ心理学は自分のココロの動きの強い部分、長所を大切にして生かすようにすることで、将来に備えることができ人生は充実し幸福度があがるという考え方です。これまでの心理学は自分のココロの弱い部分に注目してそれをどうしたらよいかを考えてきましたが、それと同じくらい自分のココロの強い部分に注目することは重要です。心配することはやめようとかいつでも機嫌よくとか、単にモノの見方を変えるとか、変えればすべてうまくいくという考え方ではありません。また、ポジティブシンキングのことでもありません。

ポジティブ心理学は、仕事についても仕事のやりがいや自分はできるという自信に目を向けており、自分の持っている才能に気づくことを目指しています。ポジティブ心理学という名称は、ポジティブなココロを育て、実りある幸福な人生を送るために人を力づけることが必要という信念から生まれたそうです。

ポジティブ心理学は科学的な研究を重視しており、根拠を示すために科学的で地道な研究が行われております。ポジティブ心理学の専門家による研究結果を紹介しながら更にポジティブ心理学についてお話をいたします。

 ポジティブ感情とネガティブ感情  永遠に続く幸せの可能性 ポジティブな心の状態が持つ6つ真実

ポジティブ感情とネガティブ感情

認知心理学の研究では感情や気分を「ネガティビティ(自己否定的な心の状態」と「ポジティビティ(自己肯定的な心の状態)」の2種類で考えられることが多分にあります。ネガティブ感情は怒り、嫌悪、恐怖、悲しみ、驚き、軽蔑、罪悪感、羞恥心などで、ポジティブ感情は喜び、安らぎ、予期、興味などに分けることができます。

ネガティブ感情は危機的な状況に対応するという意味ではっきりした役割をもっています。怒りという感情は攻撃行動に密接に結びついており、恐れという感情は逃避行動に結びついています。ネガティブな感情はそれぞれが種の生存に対してどのように役立つかがはっきりしているというわけです。

それに対してポジティブ感情は、喜びなどを除くとやや複雑で「感謝」「愛」「楽しみ」「希望」「感動」など幅広い肯定的な感情を含んでいます。種の生存にとっては大きな意味がなく、危険が迫っている時には生存のために役立ちそうにありません。ポジティブ感情の多くは社会的感情です。社会的な動物である人間は他者の援助によって生存しています。人間は誕生後、しばらくは自分で食事をすることや、歩くことができないため養育されなければなりません。そのため、幼児期に保護してくれる対象にたいして特別な感情や繋がりをもつことは合理的でしょう。パートナーや子供に対して親密なポジティブな感情を持っていると、ケア行動を継続させることができるからです。

D・ワトソンはポジティブ感情について、「快活性」「安定性」「注意力」をあげています。「快活性」は幸福や明朗性、「安定性」は自信や勇気、注意力は集中力、油断のなさ、決断力をとなります。これらはポジティブな感情の種類とその特徴はポジティブ心理学の基礎となっています。

ポジティブ心理学の研究① -永遠に続く幸せの可能性-

幸福感とはどんなものでしょうか?うれしい気分などポジティブな感情は同時に幸福感が存在しています。ポジティブ心理学の研究では人間の幸福感や幸福度の研究が行われています。大半の心理学者は「ずっと続く幸せ」という概念そのものに対し悲観的ですが、カリフォリニア大学リバーサイド校でポジティブ心理学のコースで教鞭をとっているソニア・リュボミアスキー教授(注1)は「永遠に続く幸せの可能性」の研究し、その結果「ほんとうの幸せ」を発見したそうです。

人間の幸福度の違いのうち50%が遺伝で決定づけられているとされ、親の背が高いと子供も背が高くなるように、楽天的な脳を持つ親からは楽天的な子供が生まれやすいということです。この発見は一卵性双生児と二卵性双生児に関する研究によって結論が導きだされました。
また収入や地位、容姿、独身か結婚しているかなど生活環境や状況による違いは、幸福度のわずか10%しか占めないという結果で、収入や地位を向上させても幸福度には10%しか寄与しないということが科学的に立証されています。更にお金や名誉や物質に固執する人はいつも心が不安で幸せを感じられない生活を送ることが多いといいます。
結婚の幸福度についても既婚者が独身者より幸せだと、一般的には思われるかもしれませんが、個人の幸福度に結婚が与える影響はかなり小さなものだという研究結果がでています。10カ国での調査では、既婚者の25%と独身者の21%が自分は「とても幸せだ」と感じているそうです。
近年の結婚による幸福感への良い影響は低下していく傾向になり、独身者の幸福感が上昇している傾向にあり、両者の幸福感の差は小さくなってきているようです。動向として独身女性がこれまでよりも幸福になる傾向があり、既婚女性はこれまでよりもやや幸福でなくなって行く傾向があるといいます。それは、独身女性は都市が提供するさまざまなサービスをもっとも受けているからもしれません。もちろん男女共に、結婚しているかいないかではなく、その内容によって幸福感が左右されるのは言うまでもありません。

ソニア・リュボミアスキーの著書「幸せがずっと続く12の行動習慣」の中で、遺伝的に決定される50%と生活環境などが影響する10%をのぞいた40%が幸福になるための最大の鍵になるといい、幸福の40%を高めるための行動と習慣化の方法を科学的論文に基づき紹介しています。40%の幸福の要素は自分自身で日々の習慣や思考や行動で高めることができるそうです。

(注1)ソニア・リュボミアスキー。心理学者。社会心理学とポジティブ心理学コースの米国カリフォリニア大学リバーサイド校の心理学教授。研究ではテンプルトン・ポジティブ心理学賞などさまざまな賞を受賞。

ポジティブ心理学の研究その②-ポジティブな心の状態が持つ6つ真実-

ポジティブ心理学者のバーバラ・フレドリクソン(注2)は、自身の研究からポジティビティの6つの事実を上げています。
1.ポジティビティは気分がいい。
ポジティブ感情は気分がよく、いい気分こそが未来を変える動機付けになる。

2.ポジティビティは精神の働きを広げる。
精神の中に大きなゆとりを生じさせ、思考の領域を変化させられ、視野に入る可能性の範囲を広げてくれる。
3.ポジティビティはリソースを形成する。
ポジティビティはわずかでつかの間でも、瞬間が蓄積し、組み合わされるとやがて持続するリソースが形成される。立ち直る力が増し、社会との繋がりが未来を変える。
4.ポジティビティは、レジリエンス(弾力性・立ち直る力)をつける。
ポジティビティはネガティビティにブレーキをかけ立ち直らせてくれる。ネガティブ感情は一瞬にして血圧を上昇させるが、ポジティブ感情はそれを静めることができる。
5.ポジティビティは転換点を持つ。
気分のよい瞬間が続いて起こると上昇スパライルが起きる。
6.ポジティビティは増やすことができる。
ポジティビティは自分の努力によって増やすことができる。自分で思っているよりはるかに、私たちはそのコントロールができる。
これら6つの重要な事実は、活かし合ってポジティビティが機能するといいます。

バーバラ・フランクリンは、これら感情は一般に認識されているよりも大きな効力をもっており、ココロとカラダによい変化をもらし、ポジティブな感情は一瞬で長続きしないものの、努力すれば長く持ち続けることいっています。


生存や適応にはネガティブ感情は必要ですが、私たちは生き残るためだけに生存させられているわけではありません。自分らしく充実した人生を送るにはポジティブな感情が不可欠であり、ポジティブ心理学は、更に注目されていく心理学の分野といえるでしょう。

(注2)バーバラ・フレドリクソン。心理学者。ノースカロライナ大学教授。は、ネガティブ感情にはない、ポジティブな感情の独自の働きを解明したとし第一回ポジティブ心理学賞。

〈参考書籍〉
ハッピークエスト:清水ハン栄治著
ポジティブ心理学:マーティン・セリグマン
ポジティブ心理学入門幸せを呼ぶ生き方:島井哲志
幸せがずっと続く12の行動習慣:ソニア・リュボミアスキー
バーバラ・フレドリクソン:ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則

記事 メンタルヘルスコンディショナー・高橋晶子

高橋 晶子

高橋 晶子メンタルヘルスコンディショナー

投稿者プロフィール

株式会社COKIA代表(健康、経営、生活関連のコンサルティング事業)、マインドフルネストレーナー

19歳の時、難病を発症し生活が一変。
24時間点滴、絶食という入院生活を経験し、痛みがないこと、食事ができること、歩いて移動ができることなど日常あたりまえのことに幸せを感じ健康の有難さを実感する。

海外生活(オーストラリアとカナダ)がきっかけとなり持病が好転。
ボランティア(老人ホームや障がい者の施設)、レースクイーン、バックパッカー、ファームステイ(農業)、広告代理店、旅行会社、商社、IT、金融etcを経験し、ベンチャー企業に就職後、ペット事業で独立。

経験を含め、自分のためにインプットしてきたことが人の役に立っていることに喜びを感じる機会が増え、メンタルヘルスコンディショナーの資格を取得。
また、学生時代の心理学の授業では学ばなかったポジティブ心理学とマインドフルネスに出会いマインドフルネストレーナーとなる。
これまで以上にココロとカラダの健康にアンテナをはりアウトプットしていきたい。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

    • かとう
    • 2019年 3月 29日

    ポジティブ心理学というのがあるということを初めて知りました。
    人間の幸福度の50%は遺伝で決められているということが
    記事の中で何よりびっくりしました。

    • 佐々木幹
      • 佐々木幹
      • 2019年 6月 16日

      かとうさん

      投稿ありがとうございます。
      この記事はメンタルヘルスコンディショナーの高橋さんが投稿くださいました。
      私もかとうさんと同じように遺伝で50%には驚きましたし、「収入や地位を向上させても幸福度には10%しか寄与しないということが科学的に立証されています。」には、いろいろ考えさせられ「たしかに~」と思いました。まぁ多少の収入がないと困りますが( ̄O ̄;)  アセアセ

    • ネガ
    • 2019年 6月 20日

    読み応えのある記事でした。私自身ネガティブなのですが、人の幸福度の違いの60%が遺伝と生活環境が影響するなら、せめての40%をしっかりと活かしていくためにポジティブに考えられるようにしなくてはなあと感じました。
    生きていくためにネガティブな感情も必要ということでちょっと救われましたが、できるだけポジティブに物事を考えられるようにしたいと思います。

    • 佐々木幹
      • 佐々木幹
      • 2019年 6月 20日

      ネガさん

      投稿ありがとうございます。
      高橋さんの記事によるとネガティブは種の生存に必要なものですから、人のココロから完全に消し去ることはできないですね。ただ、ココロの状態を安定させるという意味においては、ポジィティブな方が良さそうです。

      当サイトを運営しているハッピーライフカウンセリング協会では、ハッピーライフな状態を『LiLoveS(リラブス)』という造語で定義してます。「Live」と「Love」を満ち足りたものにしましょう!という意味です。ポジティブさは健康な生活と愛を運んでくれそうです。。。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

メンタルヘルス記事一覧

おすすめ記事

  1. 成長 発達
    心理学には非常に沢山の分野がありますが、その中でも発達心理学という言葉を耳にした事はありますか?発達…
  2. メンタルヘルスコンディショナーという言葉は、メンタルヘルスカウンセラーの新資格として使用されています…
  3. 不規則な生活
    健康なメンタルヘルスを維持するには「不規則な生活を改善し、規則正しい生活を守ることが大切である」とい…
  4. パニック障害という病気を知っていますか。テレビや雑誌などで有名な人などが、過去にパニック障害にかかっ…
  5. メンタルトレーナー
    近年注目を集めている職業の1つにメンタルトレーナーという職業があります。 言葉では理解できていても…
  6. ADHDとは、発達障害の一つで注意欠陥多動性障害という意味の英語の頭文字(Attention Def…
  7. 臨床心理
    心理学は心の動きを学ぶ学問であり、「悩み解決の糸口を見つけたい」や「自分の心の仕組みを知りたい」、「…
ページ上部へ戻る