投稿者プロフィール

高橋 晶子

高橋 晶子メンタルヘルスコンディショナー

株式会社COKIA代表(健康、経営、生活関連のコンサルティング事業)、マインドフルネストレーナー

19歳の時、難病を発症し生活が一変。
24時間点滴、絶食という入院生活を経験し、痛みがないこと、食事ができること、歩いて移動ができることなど日常あたりまえのことに幸せを感じ健康の有難さを実感する。

海外生活(オーストラリアとカナダ)がきっかけとなり持病が好転。
ボランティア(老人ホームや障がい者の施設)、レースクイーン、バックパッカー、ファームステイ(農業)、広告代理店、旅行会社、商社、IT、金融etcを経験し、ベンチャー企業に就職後、ペット事業で独立。

経験を含め、自分のためにインプットしてきたことが人の役に立っていることに喜びを感じる機会が増え、メンタルヘルスコンディショナーの資格を取得。
また、学生時代の心理学の授業では学ばなかったポジティブ心理学とマインドフルネスに出会いマインドフルネストレーナーとなる。
これまで以上にココロとカラダの健康にアンテナをはりアウトプットしていきたい。

高橋 晶子一覧

  • マインドフルネス実践法

    ビジネス界のトップリーダーから幼稚園に通う子供まで実践しているというマインドフルネス。マインドフルネスを体得したマインドフルネス・トレーナーとして、いくつかのマインドフルネスのエクササイズをご紹介させていただきたいと思い…
  • ココロとカラダが元気になるマインドフルネスとは

    「日々ハッピーな気持ちで過ごしたい」、「睡眠の質を上げたい」、「ストレス軽減したい」、「健康的なダイエットしたい」、「仕事で生産性を上げたい」、「メンタルを強くしたい」、「イライラ、モヤモヤをなくしたい」という方へマイン…
  • HSP気質とは?

    「雰囲気や人の気分を感じやすい」「小さなことをクヨクヨ考えてしまう」「いつも自分が悪いと責めてしまう」「音や照明、匂い、痛みなど些細な刺激が気になる」「人が多い場所や賑やかな場所がとても苦手だ」という人はHSPかもしれま…
  • ポジティブ心理学とは

    新しい分野の心理学であるポジティブ心理学をご存知でしょうか? ポジティブ心理学は人間のポジティブなココロの状態に注目し、通常の人生をより充実した、生産的で楽しいものするため科学者たちによって研究されている心理学の一分野…
  • 「健康経営」とメンタルヘルス対策

    あなたの会社はあなたの健康維持・増進を配慮してくれていますか? あなたは経営者として従業員の健康維持・増進を経営戦略として実施していますか? 「従業員の健康の維持・増進の取り組みが従業員の意欲や生産性を向上させ、結果…
  • 男女の更年期障害と自律神経の関係

    最近、疲れやすい、イライラする、よく眠れない、やる気が起きないと感じた時、年齢のせいにすることはありませんか?もし、あなたが中高年でしたら更年期障害の症状かもしれません。ただ何となく気分がすぐれない、というような何気ない…
  • スーパーフードで自律神経のバランスを整える

    スーパーフードとよばれている食品をご存知でしょうか?スーパーフードは一般的な食品より必須栄養素や健康成分を多く含み、近年、世界的に注目されている食品です。メンタルヘルスコンディショナーとして自律神経のバランスを整える食事…

おすすめ記事

  1. 不規則な生活
    健康なメンタルヘルスを維持するには「不規則な生活を改善し、規則正しい生活を守ることが大切である」とい…
  2. うつ病は、自分では気づかないうちになっていることも多い病気の一つです。自分から病気の経験を口にする人…
  3. メンタル心理カウンセラー
    昨今テレビや雑誌等のメディアやスマートフォンなどのアプリなどでも、人の心理に関する内容が人気です。そ…
  4. ストレッチ
    セルフコンディショニングという言葉を聞いたことはありますか? selfとconditioningを…
  5. パニック障害という病気を知っていますか。テレビや雑誌などで有名な人などが、過去にパニック障害にかかっ…

メンタルヘルス記事一覧

おすすめ記事

  1. メンタル心理カウンセラー
    昨今テレビや雑誌等のメディアやスマートフォンなどのアプリなどでも、人の心理に関する内容が人気です。そ…
  2. 不規則な生活
    健康なメンタルヘルスを維持するには「不規則な生活を改善し、規則正しい生活を守ることが大切である」とい…
  3. メンタルヘルスコンディショナーという言葉は、メンタルヘルスカウンセラーの新資格として使用されています…
  4. メンタルヘルスケア
    メンタルヘルスケアについて学ぶ 近年では大きなストレスにさらされ、心の健康を損ない生活に支障をきた…
  5. ストレッチ
    セルフコンディショニングという言葉を聞いたことはありますか? selfとconditioningを…
  6. リス 蓄え 食事 家
    ローボールテクニックという手法をご存知ですか?心理学を利用した手法というのは、社会の中に非常に多く存…
  7. ADHDとは、発達障害の一つで注意欠陥多動性障害という意味の英語の頭文字(Attention Def…
ページ上部へ戻る