運営情報

メンタルヘルス情報サイトに関心をお寄せいただきありがとうございます。
当サイトは株式会社スマイルエデュケーション3が運営をしております。

当サイトでは皆さまに発信者名を明かしてないメンタルヘルス情報に振り回されてほしくないので、記事の執筆者を実名で公表させていただいております。記事内容につきましては情報の正確性を第一に考え掲載しているつもりですが、古い情報や誤解される表現などがございましたら、コメントを頂けますと幸いです。

メンタルヘルスと言ってもココロの健康状態には個人差がかなりありますので、ご自身に合った記事を参考にしていただければと思います。
なお、「メンタルヘルスリンク集」では信頼出るメンタルヘルス情報を選ばせていただいたつもりですので、よろしければこちらもご活用ください。

知ること、知識を得ることはより良い人生を踏み出す第一歩となります。
人は学びから成果を得るときに、内面から湧き出る自信を持ち笑顔で輝きます。その笑顔は、その人自身の幸せだけでなく、親しい人たちなど、自分の周りの人々も笑顔にし、幸せにします。

また、笑顔は全世界に通用します。
A warm smile is the universal language of kindness.
By William Arthur Ward

当サイトの記事が少しでも皆様の笑顔と輝きのお役立てれば、この上ない喜びです。

おすすめ記事

  1. メンタル心理カウンセラー
    昨今テレビや雑誌等のメディアやスマートフォンなどのアプリなどでも、人の心理に関する内容が人気です。そ…
  2. メンタルヘルスコンディショナーという言葉は、メンタルヘルスカウンセラーの新資格として使用されています…
  3. メンタルヘルスを語るうえで、自律神経の話は欠かすことができません。「メンタルヘルスについても自律神経…
  4. 臨床心理
    心理学は心の動きを学ぶ学問であり、「悩み解決の糸口を見つけたい」や「自分の心の仕組みを知りたい」、「…
  5. リス 蓄え 食事 家
    ローボールテクニックという手法をご存知ですか?心理学を利用した手法というのは、社会の中に非常に多く存…

メンタルヘルス記事一覧

おすすめ記事

  1. リス 蓄え 食事 家
    ローボールテクニックという手法をご存知ですか?心理学を利用した手法というのは、社会の中に非常に多く存…
  2. メンタルトレーナー
    近年注目を集めている職業の1つにメンタルトレーナーという職業があります。 言葉では理解できていても…
  3. うつ病は、自分では気づかないうちになっていることも多い病気の一つです。自分から病気の経験を口にする人…
  4. メンタル心理カウンセラー
    昨今テレビや雑誌等のメディアやスマートフォンなどのアプリなどでも、人の心理に関する内容が人気です。そ…
  5. メンタルカウンセラー
    メンタルケアカウンセラーの職業とは? メンタルヘルスやストレス、心の病といった言葉をよく耳にするこ…
  6. メンタルヘルスケア
    メンタルヘルスケアについて学ぶ 近年では大きなストレスにさらされ、心の健康を損ない生活に支障をきた…
  7. ADHDとは、発達障害の一つで注意欠陥多動性障害という意味の英語の頭文字(Attention Def…
ページ上部へ戻る